| 
    
|  出発:室生口大野駅   終点:長谷寺駅 歩行時間:約7時間10分 (7:45)室生口大野駅(7:55)−(8:00)大野寺−(8:05)室生路橋−(8:20)室生ダム−(8:55)室生湖下山橋− (9:30)赤人橋−(9:40)地蔵橋(9:50)−(10:30)戒長寺−(10:45)山部赤人の墓(10:55)− (11:45)清龍寺(11:55)−(12:35)鳥見山公園(12:45)−(13:15)萱森−(13:35)高束城跡(13:45) −(14:20)まほろば湖末端−(14:35)初瀬ダム−(15:05)長谷寺(15:35)−(15:55)長谷寺駅  | 
    
| 2001年6月10日(日) | ||||
![]() 室生口大野駅  | 
      7時45分、室生口大野駅に到着、7時55分に出発します。 大野寺を経て8時5分、東海自然歩道に復帰、室生路橋を通過します。  | 
        | 
      ![]() 室生ダム  | 
      室生ダムを8時20分に通過、ここは公園が整備され、休憩舎、トイレなどがあります。 | 
|   | 
      ||||
![]() 戒長寺  | 
      地蔵橋に9時40分に到着、10分程の休憩を取ります。 ここで室生湖を離れ、戒長寺へと向かいます。 戒長寺は10時30分の通過です。  | 
        | 
      ![]() 室生湖赤人橋  | 
      しばらくは室生湖に沿って歩きます。 室生湖下山橋を8時55分に通過、室生湖赤人橋は9時30分に通過します。  | 
    
|   | 
      ||||
![]() 山部赤人の墓  | 
      山部赤人の墓には10時45分の到着です。 山部赤人は聖武天皇の頃(8世紀)、宮廷に仕えた下級菅史ですが、宮廷歌人として多くの歌を残したとのことです。 10分程の休憩で清龍寺に向かいます。  | 
        | 
      ![]() 清龍寺  | 
      清龍寺は11寺45分に到着します。 弘法大師が室生寺復興の際に滞在したとされるお寺さんです。 10分程の休憩で出発します。  | 
    
|   | 
      ||||
![]() 高束城跡  | 
      萱森を13時15分に通過、13時35分、高束城跡に到着です。 13時45分に出発します。  | 
        | 
      ![]() 鳥見山公園  | 
      鳥見山公園には12時35分の到着です。 園内はツツジの名所として知られているみたいです。 ここから1時間程で近鉄篠原駅に行けます。 12時45分に出発します。  | 
    
|   | 
      ||||
 ![]() 初瀬ダム  | 
      まほろば湖末端には14時20分に到着、湖畔を初瀬ダムに向かって進みます。 初瀬ダムは14時35分の通過です。 ここから長谷寺に向かいます。  | 
        | 
      ![]() 長谷寺  | 
      長谷寺到着は15時5分となりました。 こちらは西国三十三観音霊場の第八番札所です。 折角ですので寄って行きました。 参道には西国霊場を設けた徳道上人が隠棲した地とされる番外、法起院もあります。 15時35分、出発します。  | 
    
| 長谷寺駅到着は15時55分となりました。 | 
    ||||
![]()
|   |