  | 
          
          
            
            
              
                
                   | 
                   | 
                   | 
                  金剛山 玉泉寺 | 
                  臨済宗建長寺派 | 
                 
                
                   | 
                   | 
                  令和2年10月6日 | 
                  本尊:十一面観世音菩薩 | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                   | 
                  東京都青梅市長淵3丁目299 | 
                   | 
                 
                
                   | 
                  0428-22-5476 | 
                   | 
                 
                
                   | 
                  1318年の創建、開基は鎌倉9代将軍守邦親王、開山は国一禅師大古世源和尚。 
当時は多摩川の南岸にあり、本堂東南の弁天池小島に弁財天を祀ったのが寺の始まりとされています。 
御朱印は「本尊:十一面観世音菩薩」「白狐大明神」「弁財天」の3種類、ご住職から「三つ纏めて2面に書くことも出来ますよ」との事でお願い。 
中央が「本尊:十一面観世音菩薩」、左が「白狐大明神」、右が「弁財天」。他に季節限定の御朱印もあるそうです。 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
               | 
          
          
            
            
              
                
                   | 
                   | 
                   | 
                  宝珠山 地蔵院 | 
                  臨済宗建長寺派 | 
                 
                
                   | 
                   | 
                  令和2年10月6日 | 
                  本尊:地蔵菩薩 | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                   | 
                  東京都青梅市畑中2丁目583−1 | 
                   | 
                 
                
                   | 
                  0428-22-4497 | 
                   | 
                 
                
                   | 
                  文明年間貴安秀一禅師の開山、足利義照公、本尊の地蔵菩薩を信仰され供養料として高五石を寄附。 
その後、徳川家光公から家茂公まで9代の間、高五石と山林不入の判物を寄与されました。 
実は前から「達磨」の御朱印を探していたのですが中々行ける所が見t5受からず朝ネットを見ていたら「あった!」と言う事で来た次第。。。 
                  御本尊(地蔵菩薩)も頂きました。 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
               | 
          
          
            
            
              
                
                   | 
                   | 
                   | 
                  瀑布山 常保寺 | 
                  臨済宗建長寺派 | 
                 
                
                   | 
                   | 
                  令和2年10月6日 | 
                  本尊:釈迦牟尼如来 | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                   | 
                  東京都青梅市滝の上町1316 | 
                   | 
                 
                
                   | 
                  0428-22-2418 | 
                   | 
                 
                
                   | 
                  応永年間(1394年)天ケ瀬町の真言宗金剛寺の第2世により創建、西暦1400年代頃になり、山梨県の塩山恵林寺より吹峰宗陰禅師が赴き臨済宗に転宗。 
10種類以上の御朱印がありそこから選択します。本尊「釈迦牟尼如来」(これは書置き)と「龍と虎」をお願い。 
これはすごい!4面使って見事な出来です。(スキャナーに入りきらないので分けて投稿) 
ちょっとやり過ぎって気がしないことも無い。。。 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
               | 
          
          
            
            
              
                
                   | 
                   | 
                   | 
                  成田山 清宝院 | 
                  真言宗 | 
                 
                
                   | 
                   | 
                  令和2年10月6日 | 
                  本尊:不動明王 | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                   | 
                  東京都青梅市大柳町1203 | 
                   | 
                 
                
                   | 
                  0428-22-7317 | 
                   | 
                 
                
                   | 
                  寺伝では往昔宇多天皇の御代、寛朝僧正金剛寺登山の砌立ち寄り開創、元録年間(1679年)権大僧都教宝法印が再興。 
本尊は、文政年間に成田山新勝寺の本尊を、京都の仏師中野法橋が模刻し、新勝寺第11世、照獄僧正により開眼供養された不動明王。 
御朱印は何種類かあるようですか、やっぱり不動明王(2面見開き)でお願いしました。 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
               | 
          
          
            
            
              
                
                   | 
                   | 
                   | 
                  補陀山 長谷寺 | 
                  曹洞宗 | 
                 
                
                   | 
                   | 
                  平成23年9月10日 | 
                  本尊:釈迦牟尼佛 | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                   | 
                  東京都港区西麻布2丁目21番34号 | 
                   | 
                 
                
                   | 
                  03-3400-5232 | 
                   | 
                 
                
                   | 
                  永平寺(福井県)の別院。 
                  また宗門の専門僧堂(修行道場) | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
               | 
          
          
            
            
              
                
                   | 
                   | 
                   | 
                  萬松山 泉岳寺 | 
                  曹洞宗 | 
                 
                
                   | 
                   | 
                  平成23年9月10日 | 
                  本尊:釈迦牟尼佛 | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                   | 
                  東京都港区高輪二丁目11番1号 | 
                   | 
                 
                
                   | 
                  03-3441-5560 | 
                   | 
                 
                
                   | 
                  赤穂義士のお墓があることで有名。 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
               | 
          
          
            
            
              
                
                   | 
                   | 
                   | 
                  池上本門寺 
                  (長栄山大国院本門寺) | 
                  日蓮宗 | 
                 
                
                   | 
                   | 
                  平成23年12月3日 | 
                  本尊:三宝尊 | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                   | 
                  東京都大田区池上1-1-1 | 
                   | 
                 
                
                   | 
                  03-3752-2331 | 
                   | 
                 
                
                   | 
                  日蓮宗の大本山。 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
               |